2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最終の芝刈り

例年だと9月初めが最終になっていたが今年は雨が多かったためか伸びが続いていたので台風が来る前に刈込。 芝刈り機の底面の金属部に錆止めを塗布して来春まで物置入り。

レンゲツツジが咲いた

季節の変わり目だがレンゲツツジも寝ぼけたかのように3輪花芽が付いた。 植えて30年初めてのことだ。

スマホの用途は電話よりテザリング

スマホを入手して4ヶ月、長野、房総でのネットサーフィンにテザリング機能が役立っている。 それまでは携帯WI-FIを使っていたがほとんど使用しないガラケーとWI-FIの料金でafamoが賄えている。

秋深くなった高原

紅葉には早いが秋がすすんできた。 今日は雨天で気温は12℃、肌寒いが薪の搬入が出来ていないので石油ストーブで暖をとつた。

鹿が探しもの ?

地内を散策していたら4頭の鹿と遭遇。 雑草も生えていない道路面に鼻を付けように餌探しのようだが人間の眼には餌のようなものは見えない。 最近の鹿は人に対する警戒心が薄れていようで4,5mの距離でも全く動じない。 少し歩くと母子に出会った 鹿特有の…

里は黄金色

長野の家までの最後の集落、実りの秋本番のようだ。 此処から家まで15㎞、標高差900mで登りオンリーだ。

コスモス街道

長野への往復に通るR254、群馬から内山峠を越えて長野県佐久市に入るとコスモス街道だ。 コロナの影響でコスモス祭りは中止で人出はほとんどなく寂しく咲いている。

白い彼岸花(リコリス)

リコリスはヒガンバナ属で彼岸花やナツズイセンなどの品種がありリコリス特有の放射状に広がる姿は特にきれいだ 又。リコリスは毒を持っているので扱いには注意する必要ある。 今日はお彼岸だが墓参りは先週に済ませているのでこれから長野へ。 朝焼けの浅間…

雲間の満月

今月の月は中秋の名月と呼ばれるが旧暦(太陰太陽暦)8月15日夜の月ことで十五夜ともいう。 一年のうちで最も美しいとされている月だそうだ。 昨夜は夕方より雲が出て残念ながら美しい月は見られなかった。 今朝の月

快晴が続く

昨日の朝とんぼ返りで房総から埼玉へ。 雲一つない青空そして昼には31℃越えの夏日に。 高原の灯かり 日暮れの浅間連山

台風一過快晴

房総も長野も秋の空が広がっている。 房総でははサーフィン 何時も休憩する道の駅から久しぶり浅間連山が一望 webより

墓参そして房総へ

今朝4時に埼玉を出て東京文京区にある菩提寺に墓参りをして房総へ。 今回は例年のように冬前のクンシランの疎開 ? で6鉢を持ちこんだ。 6月に株分けして15鉢にもなったので5鉢は孫に依頼してメルカリに出品してもらった。 5鉢で2、000円の格安だ。

気圧の力はすごい

長野の家のベランだ塗装にキシラデコールの16㍑容器入りを使用しているが埼玉で使おうと持って来ていたが昨日、物置を覗くと大きく変形している。 いままで飲み残しの2㍑のペットボトルは必ず変形していたがスチール缶が変形するとは驚いた。 長野の家の標高…

夏の花 秋の花 

大輪なハイビスカスが夏を惜しむように一輪、そして秋の香りが流れてくる金木犀、季節の変わり目だ。

夏日の芝刈り

昨日の埼玉は夏日、今年最終になると思われる芝刈り。 32℃の強い日差しで大汗を掻いたが10日ぶりの芝刈りで段ボール一個半の出来上がり。

内山隧道

昨日もこの時間にR254の標高950㍍の内山峠を越えて埼玉へ帰ってきましたがこの時間帯は関東へ向かう定期便は殆ど通過した後で安心して走れます。 冬場は隧道を出て群馬に入るとカーブの連続の下りで神経を使います。 佐久市側入口

温泉は休館日だつた

今朝一番で湖畔の温泉へ行ったがお休み。 暇なので湖を一周したがコロナの影響かひっそりとして湖面には気温も15℃と肌寒いのに2人乗りのカヌーが一隻。 夫婦か恋人なのか子供連れではなさそうだ。

高原の夜は冷え込んできた

昨夜の外気温は15℃、薪ストーブが恋しい季節になった。 そろそろ薪も室内に取り込まなければと。 秋の花も ツリフネソウ ミズシキ

土曜日の昨日は

湖畔のレジャー施設もコロナ以来、夏でも例年の半分以下の人出だったが9月に入ってさらに閑散としてきた。 久しぶりに湖を一周してみたがホテルがまた一軒閉鎖されていた。 湖を望む場所に移動してみたがススキが寂しく揺れていた。

丸坊主

昨日の昼過ぎに長野へ。 庭を一回りとするとミョウガの葉は無くアザミは頭頂部が有りません、鹿のご馳走になったようです。 玄関前に置いておいたシンゴニュームとカラテアの一部も食べられていた。 茗荷は2個の収穫で例年並み、埼玉では豊作ですが。

休憩中

昨日の夕方雨がったマリーゴールドにバツタが残暑を期待しているかのようだ。 今日は長野へ

黄金色の千枚田

今朝の週刊新潮のグラビアに能登半島の白米千枚田が掲載されていた。 日本海に面して1、004枚の田が眼下に広がっている。 6年ほど前に北陸一周のドライブで立ち寄ったときは早秋で青かったが黄金色の収穫時期に行ってみたかった。

ゴーヤの終了

昨日は久しぶりに太陽が顔を出したので日除けと収穫を兼ねたゴーヤの撤去。 今年の成果は長雨もあり20本ほどで中の上だった。

冷えた今朝

今朝の気温は17℃と冷え込んで長雨も上がって晴れ間が見えてきた。 富士山には初冠が観られて平年より25日も早いそうだ。 長野の家は恵那突掃除も終わって薪の準備okだが今年の冬は寒いのか暖かいのかどっちかな。 webより

この花何の花 ?

二昔前 ? に「この木何の木」というCMが有りました。 3年ほど前に農協の園芸売り場で購入した植物だが付いていた花名と違うようなのでnetで調べたが判明しない。 netソフトの判定は ハナタデ 29㌫ ヌスビトハギ 15㌫ ボントクタデ 10㌫ 花はゴマつぶ…

何も見えない高原景色

長野も雨天続きなようで湖面も確認出来ない。 夏休みも終わって秋らしい気候になっただろう。

ヤブランが2色開花

ヤブランは、すっとした葉を伸ばす常緑のグラウンドカバーとして使われているが我家では鉢植えが6鉢で管理。 一年中同じ草姿で、性質が強く、丈夫で手のかからず耐寒性と耐暑性が強く、日なたから日陰と手間が掛か刈らず放置状態でも毎年開花する。

涼しい埼玉

4日連続での雨、8月の酷暑が嘘のような埼玉。 このまま秋になって欲しいが。 高原も雨模様で寒そうだ

忘れていた薪の乾燥経過

4,5年前に楢薪の太さ4種の乾燥テストを始めていたが忘れていた。 置いた場所は地上高2mほどの東屋内で風雨は当たらない。 始めたときの含水率は25㌫前後と記憶している。 結果は写真のようには乾燥に太さもあるが部位に関係が有りそうだ。 しかし、これだけ…