「キョン」の不気味な鳴き声

今朝は4時過ぎに房総に到着。

家に入る前に突然「ギャーと言う悲鳴に近い音声、「キョン」の鳴き声だだ。

鹿を小さくした中型犬位の大きさで房総では問題になっている動物。

永住してガーデニングをしている人たちは被害に悩まされているが詳しくはnet記事から。



 

千葉県で「キョン」と呼ばれる野生動物が大量繁殖している。農作物への被害が増え、市民からは困惑の声が上がっている。

【映像】夜間に活発になるキョンの姿

キョン」とは、中国や台湾を原産とする、特定外来生物に指定されているシカの一種。千葉県勝浦市では、収穫間近だったミニトマトが、実だけでなく葉っぱまで、きれいに食べられてしまう被害が起きた。市民は「庭にある花とか食べられちゃう」「サラダバーみたい…」と語る。御宿町でも、ネットを張って侵入対策されていた畑に、キョンの足跡が残されていた。

その被害は隣の南房総市まで広がっている。南房総市議会議員の林克治氏は、「キョンが道路に出て、フロントガラスに突っ込んできて、車でひいてしまい廃車になった」という知人のエピソードを紹介しつつ、「駆除ももちろん南房総市でも予算を使ってやっているが、全然追いついてない状況」だと語る。

千葉県で「キョン」が大量繁殖も捕獲進まず…「駆除するときに泣き叫ぶ。心がやられる」猟師が吐露する駆除の実情© ABEMA TIMES

キョンが爆発的に繁殖したきっかけは20年以上前、勝浦市のレジャー施設から脱走し、野生化したとされる。千葉県によると、2022年の推定生息数は7万1500頭で、2012年の2万7900頭の3倍となった。昨年度の農業被害は421万円にのぼる。雑食性で花や野菜を見境なく食い荒らしてしまうという。

勝浦市の北に位置する、いすみ市でも被害は出ている。夜行性のキョンが姿を現すという、夜の現地に車を走らせると、30分で10頭ほどが確認できた。以前この付近はゴルフ場で、100頭ほどのキョンが出没していたが、キャンピング場になったことで分散したという。しかしキャンピング場の担当者は、いまなお「たくさんいる。数え切れないくらい」と語る。

「迷惑している。ほとんど食べられるから。改善策は……諦めるしかない」(プラネットキャンプ場・鈴木功康氏)

千葉県で「キョン」が大量繁殖も捕獲進まず…「駆除するときに泣き叫ぶ。心がやられる」猟師が吐露する駆除の実情© ABEMA TIMES

地元では、許可を得た猟師がキョン駆除に取り組んでいるが、かなり難しいという。

キョンはすごくすばしっこくて軽い。ワナが反応する前に逃げちゃう。腕自慢のハンターが外部から来たところで、すぐ捕れるか?そういう感じじゃない。キョンは他の動物と違って、捕獲して駆除するときに泣き叫ぶ。どれだけ生きることが大変で命が重いかこちらに伝えてくる。心をグサグサやられる。泣き叫ぶのを嫌って、捕りたくない猟師はけっこう居る。そうしたことも捕獲が進まない大きな要因としてあるのは確か」(Hunt+石川雄揮代表)

千葉県出身で、林市議の芸人時代の相方でもある、脚本家・演出家のマンボウやしろ氏は、「千葉だけで済む話じゃない気もする」と指摘する。

「10年、20年たった時に『2020年代の前半しか、打つ手なかったんじゃないか』みたいな話になってもおかしくない。わかっているのだけで7万何頭ということは、相当もっといると思う」(マンボウやしろ氏)