佐久市コスモス街道 内山峡の巨岩工事の原因が分かった

長野へのR254の道筋で群馬、長野県境の内山隧道を越えてコスモス街道に入ると両側に巨岩が多くみられる。

荒船山の噴火の名残と言われているが昨年に一つの巨岩に足場がかけられて何やら工事が行われていた。

完成してみてみると数個のコンクリートの塊が見られるので佐久市に問い合わせるとやっと回答が有った。

 

昨年度より実施しておりました工事は、岩壁の安全対策のための工事となっており、簡単にご説明すると、山側から岩を締め上げ、岩が道路側に落下しないようにするための工事となっております。

 また、ご質問にありました飛び出している構造物は、岩を貫いて山側に締め上げるためのものとなっております。

 

 

webより

 

群馬県荒船山

 

刈り込まれた別荘地入口 HPより

20240617姫木平2

何も見えない高原牧場 関東は大雨予報